みなさんこんにちは🌻
暑い日が続いていますね🎐
たくさん汗をかくこの季節、頭皮のケアは行っていますか??
寒い季節と同じヘアケアでは汚れやにおいが気になる方もいるのではないでしょうか?😖
そこで今回はシャンプーの種類と使い分けについてお話していきます❗
(夏に見たい過去の投稿はこちら https://sawayaka-mcl.com/harmony/61/)
シャンプーの成分は大きく分けて洗浄成分(界面活性剤)、水、その他の成分(防腐剤、香料など)で構成されています。
界面活性剤は油と水を混ぜ合わせ、汚れを落とす役割を果たします。💧
その他の成分には防腐剤や香料のほかに保湿成分やコンディショニング成分などが含まれます
これらの成分は使用感や効果を高めるために使用されます。✨
そしてシャンプーは大きく3種類あり、それぞれに以下の効果があります↓
・アミノ酸系:低刺激でマイルドな洗浄力、保湿力が高く、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。
・石けん系:洗浄力が高いですが、アルカリ性で髪がきしんだり、乾燥したりする場合もあります
・高級アルコール系:洗浄力が強く、泡立ちが良いですが、乾燥肌や敏感肌には刺激が強い場合があります
乾燥肌の方は、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、植物オイル(アルガンオイル、ホホバオイルなど)などが配合されているものがおすすめです。
ダメージヘアの方は、ケラチン、コラーゲン、シルクなどが配合されているものや、PPT系成分やヒートケア成分も、髪の補修や保護に役立ちます。
敏感肌の方は、天然由来成分や無添加処方のシャンプーを選ぶことで頭皮が荒れにくく、体質と近いものを選びやすいです🌼
夏場のシャンプー選びでは、皮脂や汗によるベタつき、紫外線によるダメージ、そして爽快感を重視することでさっぱりと気持ちのいい洗い上がりになります!
またノンシリコンシャンプーを選ぶこともおすすめです。
ノンシリコンシャンプーは、髪の表面をコーティングするシリコン成分を含まないシャンプーのことです🧴
シリコンは、髪のツヤや滑らかさを出す一方で、髪や頭皮へ負担がかかったり、カラーやパーマの持ちが悪くなるなどのデメリットも指摘されています。
夏場はノンシリコンのものを選ぶことでさっぱりとした洗い上がりを目指すことができるのでおすすめです🫧
ただし、髪が太い人やロングヘアーの方ではごわつきや絡まりを感じやすくなることもあります。
成分を確認して自分の髪質に合ったものを選んでくださいね👀
また紫外線対策として、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤配合されたシャンプーもあります。
紫外線から髪を守る効果が期待できるのでこの時期は特におすすめの成分です☀️
いかがでしたか?
季節に合わせて使い分けることで快適に生活できるといいですね♪
それでは次回のハーモニー通信をお楽しみにしてください🍃
参考文献
・https://www.kao.com/jp/haircare/scalp-care/8-6/