第91回 たんぱく質を摂ると何がいいの?種類についても詳しく知ろう😁

みなさんこんにちは。

今回は三大栄養素のひとつでもあるたんぱく質についてお話します😊

 

種類が2つに分けることができて、動物性と植物性のたんぱく質があります!

 

何がどう違ってどんな食材に含まれているか詳しくみていきましょう🙂

 


 

🍳たんぱく源って何が違うの?🐟

 

筋肉・肌・髪などカラダの材料になる大切な栄養素。

でも実は「動物性」と「植物性」で特徴が違うのです👀✨

 

◎まずは、動物性たんぱく質についてお話しますね!含まれる食材は肉・魚・卵・乳製品などです。

① 必須アミノ酸がバランスよく含まれる

② 吸収率が高い

③ ビタミンB12や鉄などの栄養も豊富

→ 筋肉づくりや成長期のサポートに◎

→若々しい身体づくりにも役立ちますよ💖

 

 

◎植物性たんぱく質についてです!含まれる食材は、豆類・豆腐・ナッツ・穀物などです。

①食物繊維が豊富なため肌トラブル改善◎

②脂質が少なく、ヘルシー

③腸内環境のサポートにも◎

 

これらのたんぱく質をバランスよく摂ることがが大切になってきますよ!

どちらかに偏らず、いろんな食材からたんぱく質を摂るのが理想的です💡

日々の食事に、ちょっと意識して取り入れてみてください♪

 


🌟 たんぱく質の美容・健康効果

 

◎ 肌・髪・爪の美しさを保つ

肌:コラーゲンやエラスチンの材料となり、ハリや弾力を維持✨

 

髪:主成分「ケラチン」はたんぱく質から作られる。

 

爪:割れにくく、丈夫でツヤのある爪に。

 

📝 不足すると… 肌の乾燥・たるみ、髪のパサつき・脱毛、爪の割れやすさが起こる可能性が考えられます。

 

 

◎筋肉を作り、基礎代謝を上げる

筋肉の材料になるので、痩せやすく・太りにくい体質にしてくれるので女性の味方ですね😃

 

運動と組み合わせると、より筋力アップ・代謝向上が期待できますよ!

 

📝 特に40代以降は「サルコペニア(筋肉量の減少)」予防に重要になるのでたんぱく源をとって若々しい身体を作っていきましょう!

 

◎ダイエットにも役立つ

満腹感が持続しやすく、間食防止にも効果的です。

 

糖質・脂質よりも消化に時間がかかり、血糖値の上昇も緩やかになります。

 

たんぱく質を摂取するといいことばかりです😁

 

健康的な身体づくりを目指して積極的にたんぱく質を取り入れてみてください👌

 

参考文献:厚生労働省 食事摂取基準

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html