第90回 コンビニ・スーパーで、バランスの良い食事の選び方ガイド🍱

皆さん、こんにちは!

暑い日が続いていますね💦

 

 

暑いとやる気も出ないし…コンビニやスーパーのお惣菜などを、活用される方は多いのではないでしょうか✨

 

なんとなくで選ぶと偏りやすい食事になってしまう一方、少し選び方を工夫すると健康的な食事になります😉

 

コンビニなどをよく利用される方や、何を選べばいいのかわからない方などの参考になれば嬉しいです☺

 

 

どのような組み合わせが良くないのでしょうか?

 

例1:🍙おにぎり2個、そば

問題点は?

・主食となるお米、麺類はどちらも炭水化物です。炭水化物は重ねて摂らないようにしましょう🙁

・野菜がなく、足りていません😣

 

 

例2:🧇菓子パン2個、紙パックのオレンジジュース

問題点は?

・甘いクリームが入っているようなパンや、メロンパンなどは主食にはなりません。

・甘いパンと、ジュースはどちらも糖質が多いです😞

・特にジュースは血糖値が急激に上昇します!

 

 

どういった点を意識すると健康的な食事になるか、お伝えしますね🙋🏻‍♀️

 

・「主食(炭水化物)・主菜(たんぱく質)・副菜(食物繊維)」の3点を選ぶようにする

この3点が揃うとグッとバランスがよくなります!

 

・食物繊維をしっかりとるようにする

食物繊維を摂ると、血糖値の上昇を抑えることにつながります!

 

・脂質と塩分が多くなりすぎないようにする

脂質、塩分が多いと、エネルギーの過剰摂取や血圧の上昇につながります😣

 

 

もう少し、具体例を紹介していきます♪

 

例1:雑穀米おにぎり1個、鶏肉の入ったサラダ、みそ汁

→おにぎり2個より、おにぎり+たんぱく質を選びましょう🍖

 

例2:焼きさば弁当、野菜を使ったお惣菜、麦茶

→揚げ物の入ったお弁当よりも、焼き魚のお弁当を選ぶと◎

 

例3:ロールパン1個、サラダチキン、ヨーグルト

→パンのなかでも茶色っぽいパン(ブランパンなど)を選ぶと食物繊維量も上がって良いです🍞

 

 

いかがでしたか?

今までなんとなく選んでいた方は、意識して選ぶように切り替えていきましょう!

 

あとは、空腹の状態でコンビニやスーパーに入るとついつい量が多くなりがちですよね😓

 

お腹が空いていない時に行くのが1番いいと思いますが、そうはいかない場合は1番先にメインの食べ物コーナーに立ち寄るのではなく、飲み物や副菜コーナーなどから回るようにしてみるのはいかがでしょう😶?

 

 

明日のお昼から、ぜひ試してみてください!

 

当院ではインスタグラムも運用しているので、そちらも是非ご覧くださいね🌷

さわやか内科クリニックBEAUTY(@sawayakabeauty) • Instagram写真と動画