みなさんこんにちは🌼
春の暖かさを感じる季節になりましたね!🍒
これからの季節、気になるのは紫外線です!
紫外線は日焼けを引き起こすだけでなく様々な肌トラブル、そしてお肌にシミができる原因にもなります。
こちらの表をご覧ください↓
(https://www.data.jma.go.jp/env/uvhp/link_uvindex_norm56.html)
これからだんだんと紫外線量が増加していくことが分かりますね☀️
今の時期から紫外線対策を始めることが肌トラブル防止の第一歩になります!
そこで今回は紫外線とシミの関係、さらにシミが気になっている方に向けて、当院で実施可能なおすすめ施術をご案内していきます。
まずシミができる原因としてこちらが挙げられます。
・紫外線☀️
・ホルモンバランスの乱れ🌀
・炎症や肌への摩擦⚠️
・ストレスや喫煙🚬
・糖質を多く含む食べ物🍕
その中でも紫外線は、シミの原因では一番影響があると言われています。
紫外線⬇️
太陽からの紫外線を浴びると肌がダメージを受け、メラニン色素が蓄積されます。
通常はターンオーバーによって排出されますが、紫外線を長時間浴びるとメラニンが過剰に生成され、排出が追い付かなくなりシミとして残ることになります。
ホルモンバランスの乱れ⬇️
妊娠や産後、更年期、ピルの服用などでホルモンバランスが乱れるとシミが形成されやすくなります。
妊娠中ではエストロゲンとプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌が増加し、メラニン色素が作られやすい状態になります。
産後はエストロゲンが減少するため肌のターンオーバーが低下し、シミができやすくなります。
肝斑もシミの一種ですが、妊娠、出産を機に発症する方も多いです。
炎症や肌への摩擦⬇️
摩擦による炎症でメラニンが生成されます。
特に起こりやすいのはマスクの着用や、下着の締め付けなどです。
長時間の着用を避けるなど工夫が必要です。
ストレスや喫煙⬇️
肌のターンオーバーが乱れ、シミの原因となる活性酸素を増やします。
活性酸素はメラノサイトを刺激するだけでなく、体内のビタミンCを消費するため、身体のために野菜や果物を摂取していても、無駄に消費されてしまうことになります。
糖質を多く含む食べ物⬇️
肌の老化を促進し、糖化が起こりやすくなるためシミの原因となります。
糖質の多い食べ物には、飴、チョコレート、菓子パン、ファストフード、インスタント食品、炭酸飲料などがあります。
反対にシミ対策におすすめの食べ物は、トマト、にんじん、ブロッコリー、カボチャ、玄米、緑茶などです。
シミの原因を避けつつ、健康的な生活を心がけることで完璧なシミ対策と言えますね🫧
ですが忙しい毎日、いつも完璧な対策をするのは至難の業と言えますよね。
そしてすでに気になるシミがある場合は、対策だけでシミをなくすのは難しい場合が多いです。
そこで当院ではシミ、美肌治療として
・レーザーフェイシャル
・IPL
・ルビーレーザー
といったシミとその他の肌悩みに効果的にアプローチできる美容医療をご提供しています。
レーザーフェイシャル⬇️
肌のハリ、弾力アップやシミ、そばかす、くすみの改善などの効果があります。
顔の産毛の脱毛効果もあるため顔脱毛をしたい方、毛穴を引き締めたい方にもおすすめです。
IPL⬇️
シミャそばかす、赤ら顔、毛穴の開き、肌のハリ、小じわ、ニキビなどの改善効果が期待できます。
ルビーレーザー⬇️
シミやあざなどの治療に効果的です。
お肌全体を綺麗にしたい!というよりはピンポイントに気になるシミがある、といった方におすすめの施術になっています。
シミのタイプやお悩みによって治療が異なるため、カウンセリングにておすすめの施術をご案内させていただきます。
気になる方は当院スタッフまでお声がけください!📣
今年も暑い夏が予想されていますが、暑さに負けず体調管理、そしてお肌の管理も一緒に頑張っていきましょう!☀️
それではさわやか内科クリニックで皆さんをお待ちしています。
(第79回 乳液を正しく使えていますか?美容診療についてもご紹介しています。)
↑こちらの記事でも美容診療についてお伝えしています。合わせてご参照ください。